楽press実践記 商品選びを外注化した結果

商品選びを外注化するという流れを前回の記事で書いていましたが
その続きです。

前の記事

楽press実践記 商品選びを外注化するには
楽pressの実践を行うに当たり 自分だけの力ではなく、外部の力も存分に使って 実践することを決めました。 その外注化するのは 商品選び(気持ちリサーチ含む) と 記事書き(主婦の気持ちを入れ込む) この2...

簡単におさらいすると

売れやすい商品であること
という観点で楽天のランキングから
外注さんに商品を選んでもらおう

ということですね。

では、実際にやってみてどうだったのか?について話します。

楽press実践記 商品選びを外注化した結果(実践 8~11日目)

外注化の準備として、以前から使っていた
クラウドソーシングサービスの1つ

クラウドワークス で外注化することにしました。

外注化する方法は、色々考えてみましたが
アンケート形式でやってみることにしました。

このアンケートをとる目的は、第1には
売れる商品を選んでもらうことですが
特典・他力本願プロシージャの方で説明した通り
3つの目的を達成できる効率の良い方法を使ったんですよね。

8日目にアンケートの準備をして
ドキドキしながら、9日目にアンケートを開始しました。

この日は日曜日でしたが
反応がイマイチ

次の日の10日(月曜日)まで100人の募集に対して
7人しか回答してくれません。

11日目に一旦募集をストップして

何故だろう?と原因を考えました。

考えて出てきた原因は
・募集するタイトルが悪い
・日曜日は主婦が忙しく、反応が悪かった
・反応が悪い状態で、募集が流れてしまい、そのまま他の募集に埋もれてしまった。

本当にこの通りかどうか?
検証しないといけません。

本当はひとつひとつ潰していかないといけないんですが
早く結果を出したかったので

・募集タイトルを他の人のものを参考にして見直した。
・募集期間を2週間(デフォルト)としていたので短い期間(3日)に変えた
・開始するタイミングを平日の朝からとした。

この3点を変えただけで、全く同じ募集をかけました。

その結果はどうなったか?





次回へ続きます。

コメント